転職サイトと転職エージェント

【都道府県別】地方に強いオススメ転職エージェントのまとめ

こんにちは。まきこです。

皆さんは、転職するなら、日本全国どこに住んでいても、みんなと同じように転職エージェントを使っておけば良い…という誤解をしていませんか?

それは大きな誤解です。どこで転職するのかで進め方は違います。
なぜなら、地方には「地方の転職の仕方」が存在するからです

そこで今回は、地方での転職の仕方を根拠も併せて解説します。オススメの転職エージェントも記事内で紹介しますね。

地方転職は転職エージェントを併用すべし

転職初心者な人は「よし、転職するぞ!」と思い立ったら、とりあえず大手の転職エージェントに登録するんですよね。
有名どころだったらリクルートエージェントやdodaあたり。

これって間違いじゃないんですが、転職ベテランな人は、加えて地域特化型の転職エージェントにも登録する。
大手の転職エージェントと地域特化型の転職エージェントの併用です。

例えば、大手転職エージェントは2社登録して、自分の働きたい地域に特化した中小規模の転職エージェントを1社登録する。
大手には大手のいいところがありますし、地域特化型エージェントは大手ではないにしても、やはり地域に強みを持っているといういい点があるんですよね。

さらに付け加えるなら、職種に特化した転職エージェントもあるので、さらに1社登録するとよりベター。

これが、転職ベテランな人が行う転職エージェントの併用です。

大手総合型の転職エージェントが地方に強いとは限らない

名のある大手の転職エージェントだからと言って、地方の隅々まで求人を多く持っているとは限らないわけですよ。

会社が都市部に集中するのに比例して、求人も都市部に集中します。
なので、地方となると話は別です。

例えば、今自分が富山県で転職活動をしていると仮定してみましょう。

公式サイトで求人検索してみてもらったら分かると思うんですが、富山県という検索条件だとリクルートエージェントは約1,000件。dodaは約900件
一方で東京の求人数を見てみると、リクルートエージェントは44,000件、dodaは30,000件。

結構な差だと思いませんか?

もちろん、その1,000件の求人の中に自分が行きたい会社がある可能性はあります。
転職なんてご縁だし、見てみないと分からない。

しかし、この地方の圧倒的求人の少なさから見れば、地域特化型の転職エージェントにも登録するのがマストだということです

地方特化型転職エージェントで地方密着の求人を得る

大手転職エージェントでは、地方の求人といってもやはりその地方での「大きめの」「有名な」会社が取引先であることが多いです。

かたや、地域密着型の転職エージェントでは「大きめの」「有名な」会社もあるかもしれませんが、
「それほど大規模でもない」「あまり名前も知らないような」「地域に根ざした優良企業」が取引先であることが多い。

これは結局、転職エージェントと会社の取引上、「求人を出しませんか」と会社に営業をかけるためにはやはり直接会って、会社を見たり、話を聞いたりするプロセスがあることが関係してきます。
その地域に拠点を持つ転職エージェントには、足を運ぶことができる分、大小問わず求人が集まるのです。

大手でも地方の大きめの都市部に拠点を置いてカバーしていますが、やはり「この地域で勝負するぞ」と腹を括った地域密着型の転職エージェントには劣ってしまうのです。

希望職種にもよるので一概には言えませんが、地域特化型も捨てたもんじゃないですよね。

地方での転職は転職エージェントをうまく併用していこう

しかし、地域密着型の転職エージェントにもデメリットは存在します。
それは、転職ノウハウやサポート面では大手転職エージェントと圧倒的な差があるということでしょう

例えば、応募書類の書き方ひとつをとっても、相談すべきは数多くの転職をサポートしてきている大手の転職エージェントがベストです。面接対策も然りです。

そういった、転職サポート面では、やはり大手のノウハウをうまく利用するのが賢いやり方です。

地域密着型は求人を。総合大手は求人と転職サポートを。これが地方転職への最短の道筋です

大手転職エージェントへの登録がまだの人は以下の5つから自分に合ったところを2つくらい選んで登録してみましょう。

転職エージェントはなんと言っても無料で登録できるので、何も損はしませんよね。むしろ利用しないと損ですので、今この瞬間に登録しちゃいましょう。

1.リクルートエージェント

まずはリクルートエージェント。これは文句なしで速攻で登録すべき転職エージェントです。

リクルートエージェントは転職エージェント業界の中では屈指の転職エージェントで、転職を決めた人ならすべての人が登録していると言ってもいいでしょう。

何と言ってもリクルートというネームバリューが生み出す業界最多クラスの求人数と、転職支援実績No.1を獲得している転職エージェントです。

こんな人にオススメ

リクルートエージェントはとにかく求人数が業界最多であることでも有名です。

「この業種の転職に強いです!」という職種特化型の転職エージェントではないのですが、とにかく求人数が多く幅広いため、転職初心者にとってはまずは登録しておいて安心な転職エージェントだと言えますね。

ちなみに私が初めて登録したのもこの転職エージェントです。

転職エージェントとしてのノウハウも蓄積されているため、提出書類の添削や面接対策などの転職サポートも充実しており、初心者にとってはとにかく使いやすいという印象が1番です。

転職活動には必須の転職エージェント。それがリクルートエージェントです。

リクルートエージェントに無料で登録する

2.doda

続いてはdodaです。

dodaは、転職サイトや転職イベント、人材派遣などの様々な転職支援サービスを展開するパーソルキャリア運営の転職エージェントで、人材紹介サービスを始めて20年以上のいわゆる老舗です。

さらにdodaでは10万件に届くほどの求人数を誇り、こちらも転職をするなら外せない存在ですね。

こんな人にオススメ

dodaは、とにかく転職を二人三脚で進めたいという人にオススメです。

というのもdodaはサービスの質が高く、実際にdodaを利用したユーザーからの満足度も高い転職エージェントだからです。

転職活動では大きな決断をしなければならない場面が出てくるので、信頼して相談できるスタッフがついてくれるという意味では、登録は必須です。

転職活動中は不安になったり自信をなくしたりすることも多いイメージですが、相談できるスタッフがいることは、かなりのポイントになりますよ。

dodaに無料で登録する

3.パソナキャリア

続いてはパソナキャリアです。

パソナキャリアは何と言っても手厚いサービスで名の通った転職エージェントです。

オリコン顧客満足度調査では転職エージェントNo.1。25万人の転職ノウハウを活かし転職サポートをしてくれます。

こんな人にオススメ

パソナキャリアはとにかく手厚いサポートが売りなので、初めての転職ならとりあえず登録しておくと安心です。

また、パソナキャリアは全業種、職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントですが、特に人事、経理、総務などの「管理部門」の転職決定数が3年間で170%アップしており、管理部門の人には絶対的にオススメです。

さらに、パソナキャリアに登録した転職者全体の67.1%の人が年収アップを実現した、というデータもあります。

年収アップを目的とした転職なら、期待できそうですよね。

管理部門、もしくは若手で年収アップを目的とした人には特に登録しておくべき転職エージェントです。

パソナキャリアに無料で登録する

4.JACリクルートメント

次はJACリクルートメントです。

JACリクルートメントはミドル・ハイクラス向けにオススメの転職エージェントです。

年収800万円以上の求人を多数保有し、例えば年収1000万円以上の求人数は全体の「35%前後」と、他の転職エージェントと比べても圧倒的に数が多いのが特徴です。

外資系やグローバル勤務などにも強みを持ち、ワンランク上の転職を目指すなら欠かせない転職エージェントです。

こんな人にオススメ

JACリクルートメントはとにかくワンランク上を目指す人にはオススメの転職エージェントです。

職種は、経理・人事などの管理部門や営業職、エンジニアなど幅広い領域があるので、自分のキャリアをステップアップさせたい人は絶対的に利用した方がいいです。

ミドル・ハイクラスに特化した転職エージェントならではの求人数とノウハウを利用したい人にはオススメの転職エージェントですね。

JACリクルートメントに無料で登録する

5.マイナビエージェント

最後はマイナビエージェントです。

マイナビエージェントは言わずと知れたマイナビグループが運営する転職エージェントです。

「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」を獲得していることからも分かるように、20代−30代の転職に強みを持っています。

20代って初めての転職の人も多いはず。そんな中での「信頼されている転職エージェントNo.1」獲得なら、安心して転職サポートを託せますよね。

こんな人にオススメ

先ほども話しましたが、マイナビエージェントは20代−30代の転職に強みを持っています。

第二新卒に特化した転職エージェントもありますが、やはりマイナビのブランド認知度は魅力的ですよね。

これからしっかりキャリアを積んで行きたい人にはオススメの転職エージェントです。

マイナビエージェントに無料で登録する

大手にはないニッチな求人を手に入れよう

次に地方特化型のオススメ転職エージェントをまとめてみました。

前述した大手の転職エージェントと併せて登録しましょう。なんといっても転職エージェントは無料で利用できるので何も損はありませんよね。

ものは試し、登録してみてチャンスを待ちましょう。

エリア

都道府県 おすすめ転職エージェント
北海道・東北 北海道 リージョナルキャリア北海道
ジョブキタ
キャリアバンク
青森県 たいようヒューマンネットワーク
秋田県 ヒューレックス
岩手県 岩手求人転職ナビ
山形県 キャリアクリエイト
宮城県 ヒューレックス
福島県

ふくしまだけの転職市場

関東
茨城県 キャリアプラス
千葉県 かつやくカレッジ
栃木県 リージョナルキャリア栃木
東京都 ヒューマントラストエージェント
群馬県 株式会社スターキャリア
神奈川県 日総ブレイン
埼玉県 コネクトホープ
中部・東海
新潟県
リージョナルキャリア新潟
にいがた就職応援団キャリア
長野県
E-CURE
リージョナルキャリア長野
富山県
人材情報センター
リージョナルキャリア富山
石川県 人材情報センター
福井県
静岡県 リージョナルキャリア静岡
岐阜県 リージョナルキャリア岐阜
愛知県 パーソネル
山梨県 山梨転職支援サイト「トロッカ」
三重県 リージョナルキャリア三重
関西
滋賀県 WORKしが
兵庫県 キャプラ転職エージェント
京都府 コトコト
奈良県 なら就活ナビ
大阪府 エンエージェント
和歌山県 UIわかやま就職ガイド
中国・四国
鳥取県 WEBメリット
徳島県 いつか徳島
島根県 WEBメリット
香川県
キャプラ転職エージェント
リージョナルキャリア香川
岡山県
キャプラ転職エージェント

リージョナルキャリア岡山

オカジョブキャリア
愛媛県 キャプラ転職エージェント
広島県
キャプラ転職エージェント
リージョナルキャリア広島
高知県 高知求人ネット
山口県 じょぶる山口
九州・沖縄
福岡県

アソウ・ヒューマニーセンター
ACR
大分県 アソウ・ヒューマニーセンター
佐賀県 さがUターンナビ
宮崎県 インタークロス
長崎県 アソウ・ヒューマニーセンター
鹿児島県 アソウ・ヒューマニーセンター
熊本県 リージョナルキャリア熊本
沖縄県 JTB沖縄人財バンク

-転職サイトと転職エージェント

© 2023 まきぶろ Powered by AFFINGER5