
転職エージェントを利用したいけど、年齢制限ってあるのかな・・・
年齢が高めでも転職エージェントを使って転職できるのかな・・・
こんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- 転職エージェントに年齢制限は存在するのか
- 年齢と転職との関係性を解説
転職エージェントを使ってラクに転職活動を進められたら良いなぁと普通は思いますよね。
だけど、自分の年齢で転職エージェントを利用できるのか不安もあると思います。
そこでこの記事では、転職エージェントの年齢制限と、年齢と転職の関係性を解説したいと思います。
年齢制限の考え方を理解していれば、転職エージェントも上手に活用できます。
逆に理解していないと、転職エージェントに不満が出たり、上手に使えないケースも出てきます。
転職エージェントを上手に活用したい方は、ぜひこの記事で知ってくださいね。
転職エージェントに年齢制限はないけど「事実上ある」

ずばり言うと、転職エージェントの利用に年齢制限はありません。
有名どころの転職エージェントのホームページを見ても、「年齢制限はない」もしくは「明記されていない」のどちらかです。
登録はどなたでも可能ですよ、と言うことです。
私がキャリアコンサルタントをしていた時も、20代の方から上は60代の方まで担当していました。
年齢制限はないけど、転職エージェントは若い人の方が有利
年齢制限はないけど、当然ながら若い人の方が転職に有利なのも事実です。
最も大手のリクルートエージェントの転職実績データを見ても、20代、30代で全体の7割を占めています。
年齢が上がると転職エージェントを利用しても転職は難しくなることが分かりますよね。
急募案件は可能性はあり
企業の方で急募の場合、年齢幅が広がることがあります。
私がキャリアコンサルタントをしていた時にも、急募でキャリアがピンポイントにマッチングした40代の方がスピード転職した経験があります。
そういった求人が出てくる場合もあるので、転職エージェントに登録しておいて損はないです。
いい求人が出てきたときに案内してくれることも大事です。転職エージェントとの二重マルな付き合い方でも書いたんですけど、キャリアコンサルタントと信頼関係を作っておきましょう。
転職と年齢の関係性

どうして年齢が上がると転職が難しくなるのでしょうか?
それは、一般的に年齢が上がるとポジションが上がり、給与も上がる、と言う構図があります。
年齢層が高めの求人は、どうしても部長など高いポジションであることが多い。
なので、年齢が高くてもしっかりキャリアを積んできた人であれば転職はスムーズに進みます。
ただし、転職すると決めた人は、私なんかも含め、年齢相応のキャリアを積んできていない人も多い。
だから年齢が上がると転職のハードルが上がっちゃうんですね。
私も自分の転職には転職エージェントを使ったのですが、
「キャリア?経験?実績?足りてないよ・・・」
みたいな不安はいつもありました。
だけど、転職を頑張る人は誰もが転職エージェントを使ったら良いし、それで少しでも転職活動がスムーズに進んだら良いなと思います。
キャリアの棚卸しの方法は、仕事で何がしたいか分からなくても立ち直れるでも書きました。
キャリアが足りてないか不安・・・と言う人は、しっかり棚卸しをしてキャリアを十二分にアピールしたいところです。
十年前だと「転職は35歳まで説」が有力でしたが、今は少子化で若者の数も減ってきているし、
また定年が延びて働く年齢層が上がってきたこともあり、30代でも転職は容易になってきている印象です。
また、キャリアに不安がある人は、転職エージェントを乗り換えるのはアリ?でも書いたんですけど、別の転職エージェントに乗り換えたり、ハローワークを併用したり、とにかく間口を広げて可能性を広げながら転職活動するのが本当にオススメです。

転職活動頑張るぞー
しかし女性だったら結婚、妊娠、出産でキャリアを積めない時期もあり。
難しくても、一度転職エージェントに登録して相談してみるか!