気になる雑学

キャンプでパンを食べたい!|簡単アレンジから作り方まで

キャンプで朝ごはんにパンを食べたい…
キャンプの朝は忙しいし、簡単にパンを食べたい…
せっかくだからキャンプでパン作りをしてみたい…

キャンプの朝食はとても重要です。

キャンプの雰囲気を楽しむなら、コンビニの惣菜パンやおにぎりで朝食を済ませるのはもったいない。美味しいパンとコーヒー、そして大自然の清々しい空気を楽しむことがキャンプの朝食の醍醐味です。

そこでこの記事では、キャンプ初心者向けにオススメのアレンジパンと食べ方を紹介します。

この記事を参考にすれば、あなたにぴったりのキャンプ朝食パンが見つかるはずです。

簡単に朝食パンを楽しみたいという人は!パンを持参してキャンプ場で温めよう!

パンを作るなんてハードルが高すぎ、だけど美味しい朝食パンを食べたい!という人は、多いはず。冷たいパンはキャンプの朝には合いません。そんな人は、パンを持参してキャンプ場で温めて楽しみましょう!

ガスコンロとフライパンでトーストにする!

ガスコンロとフライパンがあればトースターがなくても簡単にトーストが焼きあがります。

少し水を振りかけて蓋をすることでふっくらパンの完成。弱火でゆっくりトーストしていくのがポイントです。

バターを溶かせばバタートーストになりますし、フレンチトーストを作るのもオススメです。

グリルを使ってトーストにする!

トーストはグリルでも焼き上げられます。パンの隣でソーセージや、アルミホイルで目玉焼きを焼いたりすれば、一瞬で朝食が作れちゃいます。

あっという間に焼けてしまうので、弱火のところでトーストしてくださいね。

簡単で美味しい!市販のパンを使ったアレンジ3選

ランチパックを焼くだけホットサンド

市販のパンを使うなら、なんと言ってもランチパック。ランチパックを焼けばホットサンドに早変わり!

ホットサンドメーカーや、フライパンでも両面こんがり焼くことができます。

ランチパックは種類が多く、色々なホットサンドが楽しめそうです。子供も大好きなランチパックでキャンプ朝食は完成します!

あつあつホットドッグ

市販のホットドッグパンを焼いてソーセージやトマト、レタスを挟めばあっという間に熱々のホットドッグの出来上がり!

ホットドッグパンを表面がパリッとするまで焼くことで、口に入れたときの食感がたまりません。

あつあつフランスパンサンド

市販のフランスパンの間に切り込みを入れて焼いていきます。間にチーズやトマト、ハムなどを挟んで完成です!

簡単にできるのに食べ応えもあります。アヒージョにも使えるのでフランスパンを持参するのはオススメです!

焚き火でパンを焼く!バーベキューコンロを使ったおすすめパンレシピ

棒にくるくる巻きつけて食べる棒パン

朝にも炭を起こすなら、思い切って簡単パンを作ってみるのもありです。

クルクル巻きつけて焼く棒パンは、材料を混ぜて棒に巻き、すぐに焼いて食べるパンです。面倒な発酵の工程もないので、初めての人でも挑戦しやすいですね。

材料(5本分)

  • 水…170cc
  • 中力粉…100g
  • オリーブ油…大さじ1
  • ホットケーキミックス…200g

作り方

  1. ボウルに中力粉、ホットケーキミックス、水、オリーブ油を入れてよくまぜる
  2. 1の生地を5つにわけて、手のひらでのばす
  3. のばしたきじを木の棒にくるくると巻きつける
  4. ゆっくりとまわしながら炭火にかざす
  5. こんがりとやき色がついたら出来上がり

朝時間に余裕があるときに挑戦してみるのがいいと思います。子供でも簡単に調理に参加できるので、良い経験になりそうです。材料はあらかじめ計量して持っていくと手間が省けますよ。

パン作りをするなら、ダッチオーブンでちぎりパン

せっかくのキャンプ、どうせならパン作りも楽しみたい!という方は、ダッチオーブンを使ったちぎりパンがオススメです。ダッチオーブンで焼くとふんわり餅持ちのパンが焼きあがります。発酵に気をつけて、あとはダッチオーブンに敷き詰めて焼くだけ。初心者でもチャレンジしやすいパンですね。

キャンプでパンを楽しんで素敵な朝食を

キャンプの朝食はとても重要です。

キャンプの雰囲気を楽しむなら、コンビニの惣菜パンやおにぎりで朝食を済ませるのはもったいない。美味しいパンとコーヒー、そして大自然の清々しい空気を楽しむことがキャンプの朝食の醍醐味です。

そこでこの記事では、キャンプ初心者向けにオススメのアレンジパンと食べ方を紹介しました。

この記事を参考にあなたにぴったりのキャンプ朝食パンが見つけてください!

-気になる雑学

© 2023 まきぶろ Powered by AFFINGER5