ブログのはじめ方

ブログ初心者にWordPressはオススメできるか?

働き方改革が進んだ今日、ブログで収益を上げ、副業をする人が増えてきました。
僅かながら収入が得られるなら、自分もブログを始めてみるか・・・と思い立つ人も少なくないかと思います。
でもいざブログを始めようと思っても、何を準備して、何を書けばいいの?と全くの初心者にとっては未知の領域。そんな人にも考えてみてほしいWordPressと無料ブログの比較検討をしてみたいと思います。

WordPress(ワードプレス)って何?

WordPressとは、簡単に言えばブログを簡単に運営できる機能を持った無料のソフトウェアのこと。WordPressを利用すると、ウェブサイトを構成するHTMLのようなプログラミング言語を扱わなくてもサイトを作成し、運営していくことができます。正確に表現するとWordPressはCMS(コンテンツ・マネジメント・システムの略称)の一つで、2020年7月時点でシェアは63.5%と、世界的に利用されているものになります。

https://w3techs.com/technologies/overview/content_managementより引用

無料ブログって何?

無料ブログとは、アカウント登録するだけで無料で利用できるレンタルブログサービスのこと。必要な作業はIDとパスワードを登録するだけですぐに始められ、非常に手軽なのが特徴です。無料ブログで有名どころとしては、以下のサービスがあります。

たくさんありますね。他にも多くの無料ブログがあります。

WordPressと無料ブログの違いって?

どちらを選ぶにも何が違うが知っておく必要があるので、色々比較してみます。

費用面は・・・?

まず、WordPressはお金がかかります。WordPress自体は無料のソフトウェアですが、WordPressを使うためには、サーバーとドメインが必要で、サーバー利用料やドメイン取得費用などがかかります。また、WordPressテーマについて有料のものを選ぶ場合はその費用もかかります。

サーバー利用料(¥1000〜¥2000程度/月)
ドメイン取得費用(¥1000〜¥2000程度)
WordPressテーマ購入費用(¥10000〜¥20000程度)
※テーマは無料のものもあります

WordPressテーマとはサイト全体のデザインや機能を決めるもので、テーマを変えるだけで着せ替えのようにサイトをイメージチェンジできるようなものになります。有料と無料何が違うの?という疑問には以下の記事をご参考に!

一方、無料ブログはその名の通り無料で利用できます。魅力的ですね。

収益性は・・・?

収益性を考えるなら、WordPressが断然お得です。WordPressはアフィリエイトと呼ばれる成功報酬型の広告の掲載や、Googleアドセンスが有名なクリック型報酬広告の掲載も可能で、収益化の可能性が広がります。

アフィリエイトと呼ばれる成功報酬型の広告の掲載
Googleアドセンスが有名なクリック型報酬広告の掲載

一方、無料ブログではブログサービスによってはアフィリエイトの利用が制限されていたり、Googleアドセンスは利用できないなど収益化の可能性が限定的です。

ブログサービスによってはアフィリエイトの利用が制限されている
Googleアドセンスは利用できない

スタート時の難易度は・・・?

ブログを始めようと思い立った当時の自分の話をすると、WordPressは最初は本当に難しい。難しいというか、慣れない仕組み、聞いたことのない用語、慣れない用語での設定はなかなかハードルが高い。レンタルサーバーの契約、ドメイン取得も自分で行う必要があるし、WordPressテーマの設定も自分でする。それが醍醐味と思える人はいいけれど、ネットに自信がない人にとっては非常にハードルが高いと感じることでしょう。
一方、無料ブログはアカウントを登録するだけですぐにブログを始められるので、すぐに始めたい人にとっては魅力的だと思います。

WordPressの設定やサーバー契約、ドメイン取得などの難しいところはココナラでお任せしてしまうのも一つの手です。難しいところはお任せしてしまいましょう!

ココナラ - みんなの得意を売り買い スキルマーケット

資産としての側面

ブログの資産としての側面はどうなのでしょうか。個人の資産として長期的な活動を期待するのであればやはりWordPressです。無料ブログはブログサービス会社が管理しているものなので、ブログサービスが終了になったりすると使えなくなるリスクなどが挙げられます。自分で書いた文章がある日突然消されたり、使えなくなるなんてちょっと悲しいですよね。

まとめ

初心者にとってハードルの高いWordPress。でも、高いハードルがある分、自分に価値をもたらしてくれるものなんじゃないかなと思います。最初は確かに難しいと感じる部分も多いけれど、WordPressを使っている人が様々なお役立ち情報をネットにあげていたり、試行錯誤で操作するうちにだんだんと分かってくるのも楽しいところ。慣れればカスタマイズは無限に広がり、プラグインと呼ばれる機能の追加も自分でできるようになるはず。基本的にはプログラミング用語が分からなくても、WordPressは操作できるものなので、あとは慣れるか慣れないかの問題のように思います。
これから本格的にブログを始めたいと思っている人なら、本気でブログを育てるなら、WordPress一択だと思います。

参考になれば・・・それでは!

-ブログのはじめ方

© 2023 まきぶろ Powered by AFFINGER5