ブログのはじめ方

Googleアナリティクスの設置方法

ここではまずGoogleアナリティクスを始める方向けに導入時の設定、設置方法をご紹介します

そもそもGoogleアナリティクス って何?

Googleアナリティクス とは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。サイトへの訪問状況、流入経路、行動パターンなど、ブログ運営には欠かせないユーザー像を詳しく分析することができます。

Step1:Googleアカウントの登録

Googleアナリティクスを使用するためには、Googleアカウントが必要です。Googleアカウントをすでにお持ちの方はそのアカウントを使うことが可能です。お持ちでない方は、まずアカウントを登録しましょう。
Googleアカウントの作成

Googleアナリティクス アカウントの作成

Googleアカウントを取得できたら、次はGoogleアナリティクス の公式サイトでGoogleアナリティクス アカウントの作成を行います。
Googleアナリティクス 公式サイト

右上の「無料で利用する」をクリックします。

「無料で設定」をクリックします。

アカウント名を入力します。アカウント名は、会社名やサービス名など、分かりやすい名前をつけておきましょう。
入力したら下方にある「次へ」をクリックします。

「ウェブ」を選択します。選択したら下方にある「次へ」をクリックします。

プロパティの詳細を入力していきます。

  • ウェブサイトの名前...サイト名などを入力します。
  • ウェブサイトのURL...アクセス解析するサイトのURLを入力。httpかhttpsを選択できるので、必ずhttpsを選択します。
  • 業種...自分の業種に近いものを選択します。
  • レポートのタイムゾーン...基本的には日本を選択します。

最後に下方の「トラッキングIDを取得」をクリックして完了です。

このトラッキングIDをWordPressないで設定するか、サイトタグをサイトのソースに貼り付ければGoogleアナリティクス の導入は完了します。

Googleアナリティクス でデータが取れているかの確認は、レポートにデータが表示されるまで24時間ほどかかる場合があるので、翌日楽しみに確認してみてください。

これからサイトを立ち上げ、運営していく人にとって、Googleアナリティクスとサーチコンソールはサイト分析、アクセス分析に非常に強力なパワーを発揮します。サーチコンソール の設置がまだの人は、下記の記事をどうぞ!

-ブログのはじめ方

© 2023 まきぶろ Powered by AFFINGER5