ブログのはじめ方

WordPressの導入

ここではまずWordPress を始めるときの最初のステップを紹介します。

そもそもWordPressって何?

WordPressとは、ブログなどのサイトを簡単に運用できる無料のソフトウェア(CMS)です。Web制作の専門知識がなくても、WordPress をサーバーにインストールするだけで管理画面からサイトの更新作業やメンテナンスが簡単に行えます。今では世界中でも多くのサイトで利用されており、シェアNo.1の圧倒的な信頼性を持つのが特徴です。

Step1:サーバーの契約

ホームページを持つには、ホームページを設置するためのサーバーを用意する必要があります。多くはレンタルサーバーと契約する形でサーバーを用意します。

このサイトも利用していますが、エックスサーバー が断然おすすめです。エックスサーバー は実績も豊富で、機能、速度、安定性どれをとっても安心できるレンタルサーバーです。ここではエックスサーバー を例にして、サーバーの開設方法をご紹介します。

アカウントの取得

エックスサーバーにアクセスして、トップ画面にある「お申し込み」をクリックします。

「新規お申込み」をクリックし、最初にお客様情報などの個人情報を入力していきます。

契約内容に関しては、独自ドメインを後から取得するので、サーバーIDは任意のもので問題ありません。また、プランは通常x10プランで大丈夫です。(後からプラン変更も可能です。)

申し込みを行うと、サーバーアカウント設定完了のメールが届きます。メールにはエックスサーバーにログインするためのIDやパスワードが記載されているので忘れないように大切に保管しましょう。

支払い方法の登録

エックスサーバー にはよく使うパネルが2つあります。ひとつは支払い手続きやアカウント情報の設定を行う「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」、もうひとつはwordpressをインストールするなどサーバー関連の設定を行う「サーバーパネル」です。アカウント取得が完了したら無料期間が終了してしまう前に、「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」からまず支払い手続きを完了させておきます。

「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」トップ画面から左下の「料金のお支払い/請求書発行」をクリックします。

左側のチェックボックスにチェックを入れて、「更新期間」を選択し、「お支払い方法を選択する」をクリックし、支払い方法の登録に進みます。

また合わせて、更新を忘れそうな方は「カード自動更新設定」を行っておきましょう。これで、サーバーの支払い方法の登録は完了です。

Step2:ドメインの取得

ホームページのドメインを取得します。

ドメインとは、そのホームページの住所(アドレス)のようなもので、○○○.comや○○○.jp のように記載されるものです。ドメインはレンタルサーバー内で取得したり、ドメイン取得サイトなどで取得が可能です。ドメインは、一度決めたら安易には変更できないもの(住所を変更すると訪問者が混乱したり見つけられなかったりする)として、慎重に決めましょう。

「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」の左側にある「サービスお申し込み」をクリックします。

下の方にスクロールして「ドメイン」の「新規申し込み」をクリックします。

①取得したいドメインを入力し、②「.(ドット)」以降の取得したいドメインにチェックを入れて、③ドメイン名チェックで取得可能か確認します。

希望のドメインが見つかったら、「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」をクリックし、支払い方法の入力をし完了です。

Step3:独自ドメインとサーバーを連携する

ドメインが決まったら、サーバーとドメインを連携させます。

「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」の中段、ご契約一覧のサーバーから「サーバー管理」をクリックし、サーバーパネルに移動します。

サーバーパネルで「ドメイン設定」をクリックします。

「ドメイン設定追加」をクリックします。取得したドメインを入力し、「確認画面へ進む」をクリックし追加を完了させます。これで独自ドメインのサーバー連携は完了です。

※SSLの設定に失敗しましたと表示されることがありますが、後から設定できますので気にしなくて大丈夫です。

Step4:WordPress のインストール

いよいよサーバーにwordpressをインストールします。

サーバーパネルから「WordPress 簡単インストール」WordPress インストール」を選択します。

「WordPressインストール」をクリックして、インストールに必要な情報を入力していきます。

  • インストールしたいドメインであることを確認します。
  • ユーザー名、パスワードはWordPress にログインするために必要なので忘れないようにしましょう。
  • メールアドレスはパスワードを忘れた時などに利用するので、自分の任意のメールアドレスにしましょう。
  • キャッシュ自動削除:ON
  • データベース:自動でデータベースを生成する

「確認画面へ進む」をクリックし、インストールを完了させます。これでWordPressがインストールされました。

※管理画面URLをクリックし、先ほど設定したユーザー名・パスワードを入力してログインしたいところですが、サーバー側の設定に時間がかかるので、数時間後に確認しましょう。

※MySQLデータベースの情報も基本的には必要ないですが、念のため必ず忘れないように保管しておきましょう。

-ブログのはじめ方

© 2023 まきぶろ Powered by AFFINGER5